緩みそうな空気を締めた大西広樹 | ヤクルトが好き

横浜スタジアム

2022年5月21日(土)
DeNA[2-9]ヤクルト(横浜)

緊迫した試合展開が一気に緩んだ。4-2から9-2となればファンはもちろん、ベンチ、選手も真剣とはいえどこかホッとした空気が流れてもおかしくない。

手を抜く、といったことはなくても、2点差と7点差では気の持ちようが大きく違う。アドレナリンが出ていない状態になってしまう。

2点差から4点差くらいであればマクガフがマウンドに登っていたはずだ。それが7​点という大きなリードに変わった。少し緩んだ空気のなか、マウンドに登りビシッと締めくくったのが大西広樹だった。大西は前日の試合でも2点ビハインドの8回裏に登板しているがものともしなかった。1回をわずか12球。2つの三振も奪った。

今の大西の役割は、大量リードやビハインド時、それから先発投手のアクシデントや早期ノックアウト時。勝ちパターンの一歩、ないしは二歩手前だ。

当然、勝ちパターンほどの信頼はなく、セーブやホールドがつかない場面がほとんどだ。だからといって、というのはあれだけれども多少の失点は目をつむってもらえる。だって発展途上だから。

でも試合を壊すことなく、滞りなくすすめるためにもこういう役割はとても大事だ。そこで淡々と結果を積み上げている大西には、勝ちパターンを目指してほしい気持ちはある。でも、勝ちパターンに加わるということは、清水昇や今野龍太、マクガフに故障や不振が訪れたことを意味することになる。複雑な心境だ。

外から見ていると、切磋琢磨、と言いたくなるけどそんな簡単なことではないだろう。プロ野球の世界は相対評価。自分よりすごい人がたくさんいたら、持ち場を失い、最後には戦力外になってしまう。仲間でありライバルでもある。それでもひとつでもよいポジションを奪いにいかねばならない。

大西は見るからに優しそうだ。マウンドに登るときのお辞儀は欠かさないし、少し伸びてきた髪は学生野球を思い起こさせる。なかなか競争、競争といったタイプではないのかもしれない。

それでも相手打者に向かっていく気迫をちゃんと持っている。この日の最後の球も左打者の内角へシュートを投げ込んだ。

この日見せた少し緩んだ空気をビシッと締めた投球。これを緊迫した場面でも投げられるようになる日を待っている。

試合結果:https://www.yakult-swallows.co.jp/game/result/2021005699
※ヤクルト公式HPより

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です